11月のレッスン - NAKAMEGURO -
昔、フランスの雑誌に載っていた
こんなリースの飾り方
キャンドルを立てて
クリスマスを心待ちにする人たちの
静かな祈りや
新たな決意 みたいなものを
そのページから感じたことを
今でも覚えている
日本のしめ縄やお正月の色々なしきたりが、
西洋の人たちには
珍しく素敵なものに見えることだろう
クリスマスを待つ
この時期には
いつもそんな事を心に持ちながら
花と向き合う
毎年の事だからこそ
丁寧に作りたくなる
さて!今年も
その季節
今年はそんな
空間に飾るリースを作りましょう!
(壁やドアにももちろん飾っていただけます)
(写真はイメージです。実際の花材とは異なります)
11月6日 火曜日 13:30 ~
11月10日 土曜日 11:00 ~(グレードアップ)
13:30 ~・16:00 ~
(グレードアップコースはアレンジメントの経験のある方や
沢山のお花を使いたい方のコースです。お気軽にご参加いただけます)
ご予約お待ちしております。
空席情報はこちら
http://matilda.co.jp/3182/
20180918
“Fruit Basket”
10月のレッスン - NAKAMEGURO
秋という季節が一番好き
葉隠れの実を見つけた時の喜びや
黄金色の稲穂の尊い景色
言葉にはできない花たちの色合い
実りの秋
人が
熟していくのも
秋なのでは・・・
絵画の中にあるような深い
色の重なりをテーマに
秋の実ものと葉や花とののコラボレーション
きっと
しっとりした秋の夜に
飾りたい
アレンジメントになりますよ!
10月2日 火曜日13:30~
10月6日 土曜日11:00 ~(グレードアップ)
13:30~・16:00 ~
キャンセル待ちしていただくこともできます。
(写真はイメージです)
空席確認はこちら
http://matilda.co.jp/3140/
秋という季節が一番好き
葉隠れの実を見つけた時の喜びや
黄金色の稲穂の尊い景色
言葉にはできない花たちの色合い
実りの秋
人が
熟していくのも
秋なのでは・・・
絵画の中にあるような深い
色の重なりをテーマに
秋の実ものと葉や花とののコラボレーション
きっと
しっとりした秋の夜に
飾りたい
アレンジメントになりますよ!
10月2日 火曜日13:30~
10月6日 土曜日11:00 ~(グレードアップ)
13:30~・16:00 ~
キャンセル待ちしていただくこともできます。
(写真はイメージです)
空席確認はこちら
http://matilda.co.jp/3140/
20180822
“Free Theme”
9月のレッスン - NAKAMEGURO
いつも、上手く活けられないんですよ
家にある花器
とは、よく聞く
ならば、それ
見せて!!
気に入って買った花器に
納得のお花
活けましょうよ!
ということで
9月のレッスンでは
皆様のお悩み解決いたしましょう
お手持ちの花器をご持参いただいて、
お花を生けてみましょう
花器じゃなく、
これにお花飾ってみたいんです!
というものや
あまりにも可愛くて買ってしまったかご
なんかでもOK
もちろん、何も持ってこなくても大丈夫
Matildaにはお貸出し用の
花器はた~くさんあります
お花の生け方は色々
同じお花を使っても
全然印象が違ってみえます
たとえば
こんな感じに
今まで苦戦していた
あれ!持って
Matildaに集合!!!
(しかしながらあまりにも
大きなものは・・・・
持ってくるのも大変だよね~)
9月4日 火曜日13:30~
9月8日 土曜日11:00 ~(グレードアップ)
13:30~・16:00 ~
キャンセル待ちしていただくこともできます。
(写真はイメージです)
空席確認はこちら
http://matilda.co.jp/3069/
いつも、上手く活けられないんですよ
家にある花器
とは、よく聞く
ならば、それ
見せて!!
気に入って買った花器に
納得のお花
活けましょうよ!
ということで
9月のレッスンでは
皆様のお悩み解決いたしましょう
お手持ちの花器をご持参いただいて、
お花を生けてみましょう
花器じゃなく、
これにお花飾ってみたいんです!
というものや
あまりにも可愛くて買ってしまったかご
なんかでもOK
もちろん、何も持ってこなくても大丈夫
Matildaにはお貸出し用の
花器はた~くさんあります
お花の生け方は色々
同じお花を使っても
全然印象が違ってみえます
たとえば
こんな感じに
今まで苦戦していた
あれ!持って
Matildaに集合!!!
(しかしながらあまりにも
大きなものは・・・・
持ってくるのも大変だよね~)
9月4日 火曜日13:30~
9月8日 土曜日11:00 ~(グレードアップ)
13:30~・16:00 ~
キャンセル待ちしていただくこともできます。
(写真はイメージです)
空席確認はこちら
http://matilda.co.jp/3069/
20180821
“ハンギングアレンジ”〈伊勢丹新宿店〉
- 8月のLesson - ISETAN
夏は山の緑を見るのが好き
その圧倒的な緑は
沢山の色彩が重なって
できてる
そんな緑を切り取って
お部屋の壁にかけてみたくなった
それが今月のテーマ
中目黒の本店でも
同じ内容でのレッスンが終わったところ
今回は生徒さんの作品を
ちらりと
お見せしちゃいま~す
(写真はイメージです)
それぞれの個性を
私も毎回楽しみにしています
空席確認はこちら
http://matilda.co.jp/3057/
まだ若干の空きあります!
夏は山の緑を見るのが好き
その圧倒的な緑は
沢山の色彩が重なって
できてる
そんな緑を切り取って
お部屋の壁にかけてみたくなった
それが今月のテーマ
中目黒の本店でも
同じ内容でのレッスンが終わったところ
今回は生徒さんの作品を
ちらりと
お見せしちゃいま~す
(写真はイメージです)
それぞれの個性を
私も毎回楽しみにしています
空席確認はこちら
http://matilda.co.jp/3057/
まだ若干の空きあります!
20180809
大好きなお店
味わいのある古い物
あるいは
その空気感や
そこにいる人
魅力的だと思う瞬間は人それぞれ
私には
それらすべてがそこにあるお店
ハイク さん
ハイクさんのHPには
同じ地域にある
ハイクさんが素敵!
だと思うお店を
丁寧に取材されて
載せていらっしゃいます
この度、Matildaもその一員に
加えていただきました
皆様にも見ていただきたい
素敵なページです
こちらから・・・
http://item.hike-shop.com/?pid=133788415
あるいは
その空気感や
そこにいる人
魅力的だと思う瞬間は人それぞれ
私には
それらすべてがそこにあるお店
ハイク さん
ハイクさんのHPには
同じ地域にある
ハイクさんが素敵!
だと思うお店を
丁寧に取材されて
載せていらっしゃいます
この度、Matildaもその一員に
加えていただきました
皆様にも見ていただきたい
素敵なページです
こちらから・・・
http://item.hike-shop.com/?pid=133788415
20180711
GreenWall
8月のレッスン
濃い色の蔦や
手入れの行き届いた生垣
勢いの良い緑の壁は
暑い夏でも清涼感を運んでくれますね
そんな緑の壁を切り取って
お部屋にも緑の
“涼”を呼び込んで
爽やか~
涼しげ~
演出しませんか?
(写真はイメージです。実際の花材とは異なります)
8月7日 火曜日13:30~
8月4日 土曜日11:00 ~(グレードアップ)
13:30~・16:00 ~
キャンセル待ちしていただくこともできます。
空席確認はこちら
http://matilda.co.jp/2807/
濃い色の蔦や
手入れの行き届いた生垣
勢いの良い緑の壁は
暑い夏でも清涼感を運んでくれますね
そんな緑の壁を切り取って
お部屋にも緑の
“涼”を呼び込んで
爽やか~
涼しげ~
演出しませんか?
(写真はイメージです。実際の花材とは異なります)
8月7日 火曜日13:30~
8月4日 土曜日11:00 ~(グレードアップ)
13:30~・16:00 ~
キャンセル待ちしていただくこともできます。
空席確認はこちら
http://matilda.co.jp/2807/
20180619
SUMMER PARALLEL
7月のレッスン - NAKAMEGURO
性格や心とは別で・・・
わりあい
キチッとしているのが好きな私は
箱の中に整列している
夏の素麺や
隙間なく収まっている
食堂の割り箸なんかが
美しいなぁと思ったりする
それらは気が付くと
PARALLELなのでした
春に咲く
可憐な花のパラレルは
風が通りぬけるような活け方が好み!
夏のインパクトある花のパラレルは
しっかり存在感のある
花同士
ケンカにならないように配置します
じっくりと花に向き合う
そんなアレンジです
(写真はイメージです。実際の花材とは異なります)
7月3日 火曜日13:30~
7月7日 土曜日11:00 ~(グレードアップ)
13:30~・16:00 ~
キャンセル待ちしていただくこともできます。
空席確認はこちら
http://matilda.co.jp/2807/
性格や心とは別で・・・
わりあい
キチッとしているのが好きな私は
箱の中に整列している
夏の素麺や
隙間なく収まっている
食堂の割り箸なんかが
美しいなぁと思ったりする
それらは気が付くと
PARALLELなのでした
春に咲く
可憐な花のパラレルは
風が通りぬけるような活け方が好み!
夏のインパクトある花のパラレルは
しっかり存在感のある
花同士
ケンカにならないように配置します
じっくりと花に向き合う
そんなアレンジです
(写真はイメージです。実際の花材とは異なります)
7月3日 火曜日13:30~
7月7日 土曜日11:00 ~(グレードアップ)
13:30~・16:00 ~
キャンセル待ちしていただくこともできます。
空席確認はこちら
http://matilda.co.jp/2807/
20180314
“水活け・自由自在”
4月のレッスン - NAKAMEGURO
春めいてきましたね
目黒川の桜もなんとな~く
色づいてきましたよ
春はお花を贈ることも
頂くことも多い季節ですね
いつものお花の生け方に
ちょっとしたコツやポイントを
覚えると
いつもの花瓶の花も
少し違って見えますよ!!
4月レッスンは
水の見え方もさわやかな
水活けのレッスンです
空気を含ませるような
ふわり
とした生け方をマスターしましょう!
(写真はイメージです。実際の花材とは異なります)
4月3日 火曜日13:30~
4月7日 土曜日11:00 ~(グレードアップ)
13:30~・16:00 ~
キャンセル待ちしていただくこともできます。
ご予約お待ちしております。
空席確認はこちら
http://matilda.co.jp/2807/
春めいてきましたね
目黒川の桜もなんとな~く
色づいてきましたよ
春はお花を贈ることも
頂くことも多い季節ですね
いつものお花の生け方に
ちょっとしたコツやポイントを
覚えると
いつもの花瓶の花も
少し違って見えますよ!!
4月レッスンは
水の見え方もさわやかな
水活けのレッスンです
空気を含ませるような
ふわり
とした生け方をマスターしましょう!
(写真はイメージです。実際の花材とは異なります)
4月3日 火曜日13:30~
4月7日 土曜日11:00 ~(グレードアップ)
13:30~・16:00 ~
キャンセル待ちしていただくこともできます。
ご予約お待ちしております。
空席確認はこちら
http://matilda.co.jp/2807/
20180130
“only spring”
2月のレッスン - NAKAMEGURO
定番だけど
何度もやったことあるけど
見たことあるけど
でもやっぱり
春の花の一番の楽しみ方
ブーケ!
今年もやるよ~
お楽しみに!
(写真はイメージです。実際の花材とは異なります)
2月6日 火曜日13:30~
2月10日 土曜日11:00 ~(グレードアップ)
13:30~・16:00 ~
キャンセル待ちしていただくこともできます。
ご予約お待ちしております。
空席確認はこちら
http://matilda.co.jp/2746/
定番だけど
何度もやったことあるけど
見たことあるけど
でもやっぱり
春の花の一番の楽しみ方
ブーケ!
今年もやるよ~
お楽しみに!
(写真はイメージです。実際の花材とは異なります)
2月6日 火曜日13:30~
2月10日 土曜日11:00 ~(グレードアップ)
13:30~・16:00 ~
キャンセル待ちしていただくこともできます。
ご予約お待ちしております。
空席確認はこちら
http://matilda.co.jp/2746/
“ The Modern -Lesson Report- ”〈伊勢丹新宿店〉
伊勢丹新宿店、1月のレッスン風景をレポート!
今月のテーマは、「The Modern」
みなさん、モダンってどんなイメージでしょうか。
なかなか抽象的なこのタイトル、
仕上がりはいかに!
さっそくレッスンの様子をみていきましょー
まずは、いろんなグリーンのパーツをつくる

つくるつくる、、♪

つくったパーツを挿していって、
アレンジメントのベース部分はこんな感じ
お次は、
マムがいっぱい転がっていますが、、
まあるいオアシスに挿していきます
グリーンでつくったベースに、
マムのボールを乗っけて
シンビジュームや、トクサで最後の仕上げを!


じゃーん、完成です!
こんなに簡単に紹介していますが、
コレ上手くいかないーーー!とか、
こっちかな?いやいや、こっちかも、、とか、
みなさん、あれこれ悩んで
素敵な作品に仕上がりました!
(おまけにこの日はどっさり雪が積もってたあの日!)
以上、今月のレッスンレポートでした!
来月は、、、
毎年恒例!春のお花をぎゅー――っと、の
アレです!お楽しみに!
今月のテーマは、「The Modern」
みなさん、モダンってどんなイメージでしょうか。
なかなか抽象的なこのタイトル、
仕上がりはいかに!
さっそくレッスンの様子をみていきましょー
まずは、いろんなグリーンのパーツをつくる

つくるつくる、、♪

つくったパーツを挿していって、
アレンジメントのベース部分はこんな感じ
マムがいっぱい転がっていますが、、
グリーンでつくったベースに、
マムのボールを乗っけて
シンビジュームや、トクサで最後の仕上げを!


じゃーん、完成です!
こんなに簡単に紹介していますが、
コレ上手くいかないーーー!とか、
こっちかな?いやいや、こっちかも、、とか、
みなさん、あれこれ悩んで
素敵な作品に仕上がりました!
(おまけにこの日はどっさり雪が積もってたあの日!)
以上、今月のレッスンレポートでした!
来月は、、、
毎年恒例!春のお花をぎゅー――っと、の
アレです!お楽しみに!
20180108
“重箱”
- 1月のレッスン - NAKAMEGURO
平成30年の幕開け~
今年もよろしくお願いいたします
さてさて
今年最初のレッスンは・・・
お花をおせち料理に見立てて
お重に詰めるイメージのアレンジメント
色とりどりに
一年の始まりは
可愛らしく
アレンジします
(写真はイメージです。実際の花材とは異なります)
1月16日 火曜日13:30~
1月20日 土曜日11:00 ~(グレードアップ)
13:30(満席) ~・16:00 ~
キャンセル待ちしていただくこともできます。
ご予約お待ちしております。
空席確認はこちら
http://matilda.co.jp/2746/
平成30年の幕開け~
今年もよろしくお願いいたします
さてさて
今年最初のレッスンは・・・
お花をおせち料理に見立てて
お重に詰めるイメージのアレンジメント
色とりどりに
一年の始まりは
可愛らしく
アレンジします
(写真はイメージです。実際の花材とは異なります)
1月16日 火曜日13:30~
1月20日 土曜日11:00 ~(グレードアップ)
13:30(満席) ~・16:00 ~
キャンセル待ちしていただくこともできます。
ご予約お待ちしております。
空席確認はこちら
http://matilda.co.jp/2746/
登録:
投稿 (Atom)